
記事を開いたな。これで縁ができた。
ポールダンスを始めろ!!
と、いうわけで始めてから1年経ったので振り返ってみようと思います。
(実際には1月7日で1周年なのでもう1年2か月ですけどね。早すぎ
・1年続けた感想
・毎週の記録
・これから
1年間ポールダンスを続けた感想
※一応ですが、始めてから1度も休まずに毎週1回はフリポorレッスンに行ってます。
でも、休まないのが偉いわけでもないので無理せずやるのがいいと思います。
痛かったら休め。オレが言うと説得力ないんだけど。

1年間続けてみてどう???

いや~難しいです。
いまだに全然思い通りに動けない。

痛いのはどう???

慣れたところは全然痛くないけど、肘の裏とかまだ普通にクソ痛いです。
でもやってたら慣れてくるなというのは日々実感してます。
痛みに関しては慣れなので何回もやってるのはもう何も感じないし、久々にやったorあまり慣れてないのはまだまだ痛い。
慣れてきたけど肘裏はまだ痛い。個人的に1番痛いかもしれないです。
あと、スワン何回もやってると肩痛くなります。気を付けて。
他は登るときに腕に力入れすぎると腕も痛めます。
意識して背中を使いましょう(戒め)
見た目の変化

元が元なので特に変化はないですね。
多少柔軟性はついたかな。
そもそも始める前からBIG3 500kgオーバーマンなので分かりやすい筋肉は増えないっすね。

2024年

2025年
撮り方でちょっと見え方違うけど何も変わってないですね。
とうとう40歳になりました。
歳は関係ないって言ってますが、運動してない40歳の体力を知らないので誰でもできるのかは分かんないっす。
前後開脚は多少マシになりました。
でも開脚前屈は頑張って肘が着くくらいなのでだいぶ厳しい。
一応ですが、年間150回以上はジムに行くんですが、行ったら必ず〆に柔軟やってました。
会社でラジオ体操あるんだけど、この時も毎日伸ばせる所は伸ばしてました。
柔軟は本当に継続は力なり なのでみんなもちょっとずつやろう。痛いけどね。
元々運動やってなくてポール始めた人も筋肉質になってるので負荷はかなり高いし、
続けてれば絞れてくると思いますね。
発表会以降の振り返り

ここからは前回記事と同じく、Xの投稿から振り返っていきます。
8月の身内発表会以降の内容になります。
不正フェニックス。
いまだにできてないのでそろそろ本腰入れます。
バウンス。最近やってないので皮膚弱くなってそう。やらねば。
なんかツイート連続でついてきてて見にくい、すまぬ。
やってなかったキューピット。普通にできましたね。
ニーホールド、しばらくやってなかったらできんくなったので練習します。
膝はもうたいして痛くないです。
初めてやったジェイドスプリット、脚が開かない。
今ここまで来ました。目指せ180°
つよい人は180°以上開いてるんですよね…
チャイニーズスーパーマン。
脇が痛すぎて一生できんかと思ってました。
今、何も感じない。もう少しお腹を当てる面積を減らしたい。
なんかバレリーナ違う気がするけど開通。早く通ってくれ。
ボウアンドアロー
Making Shine!を踊るうえで必要なトリック。
やる分には1回でできたけど、2分半踊ってからこれやるの疲れる。
ドロップ痛い痛い言うてた頃。
今もどっちかの手は使わないと止まりません。
ヨギーニ。チャイニーズスーパーマンができればできる。
柔軟性ないから反りが足りねえな。
テーブルフラッグとドラゴンフライ
気分転換になんかできること探してた時。
下からイグアナ。手が滑らなきゃ余裕
滑って頭から床に刺さったことある
2024年ポール納め
フルムーンこの時以来練習してない。やらないといけないこと多いな…
ホールドオンミー
死ぬほど痛かった。今も痛い。
なお、滑るポールだといまだできない模様
ポルプリモーションキャプチャー撮ってた聖地で合同練習。
ポールが高いといいですね。低いとすぐ天井蹴るので
この先のツイート探したんですけど、もうずっとポルバンの練習してたから個別のトリック練習とかしてないですね。
また別で書きます。
これから

イベント本番も終わりましたが今後の目標はありますか??

しばらくはマイペースにやりつつ、1つ1つの所作を丁寧にキレイにできるようにしたいなと思ってます。
とにかく1曲通すのに必死でそのあたり詰められなかったので。
運動もほかの趣味も根詰めすぎるとキツくなるので楽しく続けられたらいいかなと。
あと、本番前に腕と肩が痛すぎて死んでたので当面は無理せずやります。
そもそもわりとできたことをすぐにツイートするタイプなので新しい情報ない思いますが節目なのでまとめてみました。
上達具合は人それぞれだと思うので1年やったらどれだけできるとかはホント人によるかなと。
大会出るとかじゃなければあまり人と比べても仕方ないかなと思います。
楽しく続けられるのが1番ですね。
まとめてみました!!
これからも楽しんでいきましょう!!!
それではポルバンの準備編の執筆に移ります。
コメント